試合日程・結果

FIXTURES & RESULTS

Jリーグ ディビジョン2 第9節

4月26日(土) 13:00 Kick off アルウィン

松本山雅FC

  • 74' 岩上 祐三
試合終了win
1 0
0 前半 0
1 後半 0

FC岐阜

松本山雅FCメンバー

スターティングメンバー

STARTING
  • GK 21 村山 智彦
  • DF 13 犬飼 智也
  • DF 4 飯田 真輝
  • DF 28 飯尾 和也
  • DF 3 田中 隼磨
  • MF 6 岩沼 俊介
  • MF 15 岩間 雄大
  • MF 8 岩上 祐三
  • MF 11 喜山 康平
  • FW 10 船山 貴之
  • FW 19 塩沢 勝吾

サブ

SUBS
  • GK 25 白井 裕人
  • DF 14 玉林 睦実
  • DF 16 鐡戸 裕史
  • DF 23 多々良 敦斗
  • MF 17 ユン ソンヨル
  • MF 34 椎名 伸志
  • FW 9 サビア

監督

MNG
反町 康治

交代

CHANGE
  • 85'
    塩沢 勝吾 サビア
  • 90'
    船山 貴之 鐡戸 裕史

カード

CARD

FC岐阜メンバー

スターティングメンバー

STARTING
  • GK 22 川口 能活
  • DF 17 野垣内 俊
  • DF 35 木谷 公亮
  • DF 33 阿部 正紀
  • DF 11 三都主 アレサンドロ
  • MF 15 ヘニキ
  • MF 8 宮沢 正史
  • MF 27 太田 圭輔
  • MF 6 髙地 系治
  • FW 30 遠藤 純輝
  • FW 9 ナザリト

サブ

SUBS
  • GK 31 時久 省吾
  • DF 2 杉山 新
  • DF 5 関田 寛士
  • MF 36 比嘉 諒人
  • MF 28 水野 泰輔
  • MF 25 清本 拓己
  • FW 24 難波 宏明

監督

MNG
ラモス 瑠偉

交代

CHANGE
  • HT'
    木谷 公亮 関田 寛士
  • 76'
    宮沢 正史 比嘉 諒人
  • 76'
    三都主 アレサンドロ 難波 宏明

カード

CARD
  • 81'
    ヘニキ

スタッツ

Matsumoto Yamaga F.C.
STATS
12
シュート
13
12
ゴールキック
13
7
コーナーキック
7
11
直接FK
6
0
間接FK
0
0
オフサイド
0
0
PK
0

試合データ

主審
高山 啓義
副審1
三原 純
副審2
小椋 剛
第4の審判員
田中 玲匡
入場者数
13657人
天候・風
晴/弱風
気温/湿度
20.4℃/26%
ピッチ
全面良芝/乾燥

試合レポート

MATCH REPORT

試合後のコメント

■反町監督記者会見のコメント

「厳しいゲームではありましたけど、ホームで勝点3は今シーズン初めてですし、こうして沢山集まっていただいたなかで一緒に勝利の喜びを分かち合えたことを嬉しく思います。試合前、ラモス監督は打ち合いになるだろうと言っていましたけど、僕は打ち合いにならないだろうと思っていました。打ち合いになるようだったら向こうの方が少し有利になるので、我々は常にクローズなゲームをしないといけないと意識して試合を進めております。どっちに転んでもおかしくなかったです。最後のシュート精度とかペナルティエリア内での攻防があまりなくて、外からのシュートが多かったゲームだったと思います。それはお互いにディフェンスの意識が非常に高いというのもありましたし、攻撃時にお互いに中盤でボールを失ったという側面もあり、ゲームレベルとしては高くはないと思いますけどね。ただ、そういう試合もあるわけで、こうしたかなり熱い状況のなかで最後まで足を止めずに出来たことは良かったですし、何せ連戦なので勝つことが次へのモチベーションに繋がることは間違いない。連戦の一戦目としては非常に良いスタートを切れたと思っています。前半、バイタルエリアが結構空いているなかで、そこを上手く使えなかったです。使っても浮いたりずれたりとか。ハーフタイムに他チームに比べてここは空いているよと。そこに運べるチャンスを逃さないようにと話をしたところ、FKをとった場面はまさにそうですよね。記憶が定かであれば、塩沢が落として、船山が狙ったところでFKを得た。実は今まであの位置からのFKは初めてなんですよ。逆に一つもなかったから川口は計算できなかったかもしれないですね。あの1点によって展開をこっちに持っていけたのは大事でした。それと、得点した後の不安定さが少し今シーズンはあるんですね。それを選手ともミーティングで話しましたし、今日また先取したことによってもそういう課題も完璧ではないにしろ克服出来たのかなと。ここでまた犬飼の話をしますけども、向こうのエネルギーを助長させるようなプレーをして、お前はどこかの回し者かと思うようなプレーもしていましたが、少しずつ学んでいっているかなと思います。次は富山戦ですがこれから富山の試合を見て分析して、準備をしたいと思います」

Q:試合前からFKの重要性を話されていたが、思い描いた展開になったのでは?
「今日の試合を見てもらって分かるように、岐阜さんは結構ファウルが多いんですよね。今の段階で上から2番目だと思いますが、何と今シーズンは我々も少なくはなくて、昨年多かった福岡さんが非常に少ないのでどうしたことやらと思ってますけど。ファウルが多いということはセットプレーでのチャンスが増えるということで、昨日はサイドからのFKもトレーニングしてきました。ゴール前のものも試合の前日には必ずトレーニングしているので、フィーリングは良かったとは思います。まあ、うちはセットプレーからのゴールが多いと言われると思いますが、セットプレーも我々の大事な攻撃、武器のひとつ。その武器を生かせたことは良かったと思います」

Q:無失点に抑えましたが、よく抑えたのか助けられたのか。
「助けられた部分もあると思いますね。向こうのストロングな部分、例えば外からのボールへのナザリト選手の入り方などは準備をしてきたつもりでいますが、高地選手も含めて前の選手は経験豊富ですし、嫌なところにボールを入れたり、運んで入ってくる力がありますから。ただ、最終ラインとキーパーは最後まで集中を切らさずにやれたと思います。次の試合もゼロでいけるように促していきたいと思います」

Q:次が区切りの10試合ですが戦績的にここまでの9試合を振り返っていかがでしょう?
「勝点的には我々は昨季一昨季とどちらかとスロースタートということを考えますと、今年は少しトレーニングもかなり前倒しにして仕上げてきた。怪我人で遅れたところはありましたけど、その成果が表れていると思います。ただ、例えば岐阜さんとはセカンドクールにアウェイで対戦することになると思いますが、その時は莫大な費用をもとに次のウインドウで今日のメンバーが半分くらい替わってくる可能性もありますし、その意味で我々は既存のメンバーをトレーニングやトレーニングゲームを通じてより強くして、選手の層を厚くしてやっていかないといけない。選手の層を厚くといっても、既に試合中に2人くらい『どこどこが痛い』という話も聞いていますし、多分次には間に合わないでしょうと書いておいてください。(笑)
とにかくチームの総合力がここで問われるんじゃないかと思います。良い流れで来ているので、区切りの10試合、概ね4分の1ですね。それを良い形で終えて、ホームに帰ってきたいと思います」

試合の写真

MATCH DAY PROGRAM

DAZN