松本大学「キャリアデザイン演習」に参加しました【報告】
5月29日(水)に松本大学で行われた「キャリアデザイン演習」に松本山雅FCより、片山真人クラブプロモーション担当が参加しましたのでご報告いたします。
松本大学での講演は今年で3年目となり、今年も教育学部の1年生約53名を対象に「自身のキャリア形成を考える」というテーマで講義を実施しました。
参加した学生の多くは、将来教員になるために松本大学に入学しているそうですが、幅広い視点でキャリアビジョンを描いて欲しいとの想いから、今回実施にいたりました。

片山クラブプロモーション担当は冒頭、学生たちに「自分の思っていることを言語化する力」の大切さについて触れました。
今後社会に出ていくなかで、他者とのコミュニケーションが大切になってくることを学生たちに伝え、講義内でも積極的に学生たちとコミュニケーションをとりながら話を進めました。

また、自身のこれまでのキャリアを基に「夢や目標を持つだけでなく掴みに行ってほしい」「夢を掴むために今何をしなければいけないか逆算して行動してほしい」と学生たちに伝えました。
自身の夢を掴むために、片山クラブプロモーション担当がどう行動を起こしてきたのか、挫折した経験のエピソードなども交えつつ話しました。

松本山雅FCの企業理念やこの地域における存在意義などにもふれ、「自分の価値を上げることが延いては社会貢献につながる」「人とのコミュニケーションを大切にしている」など社会を形成する一個人として何を考えているのかについても話をしました。

講義の最後には質問タイムでは「片山さんのように人前で臆せず話せるようになるにはどうすればいいか」や「今もトレーニングは続けているのか」など様々な質問が飛び出ました。

最後には全員で記念撮影を撮って終了となりました。
今回このような機会いただいた、松本大学様、参加された学生の皆様、ありがとうございました。
今後とも松本山雅FCの活動へのご協力を、よろしくお願いいたします。